のびぞう工房 汎用タイプ マイク変換アダプタSP(Ru-16xp,Ru-16xv)

ハンディ機用の4極スピーカーマイクを、FT-991,FT-710,FTDX10などの固定器や、FT-817やFT-857などのポータブル機等、ヤエスのモジュラータイプ(RJ45)のマイク端子の無線機で利用できるようになる変換アダプタです。

アイコム8Pマイク端子→モジュラーのケーブルを利用することでIC-7100やIC-9700などでも利用可能です。

PC用ヘッドセットも別途頒布品や一部自作することで利用可能。ヤエスのVOXつきのヘッドセットSSM-63A、SSM-64Aも配線変更することで利用可能です。

スピーカーマイクはSSM-17Aなどのヤエスやアルインコなどの3.5㎜4極プラグのものがつかえます。

今回の特徴は、汎用性拡張性です。

接続には2つをご用意ください。

・モノラルケーブル or ステレオケーブル(無線機のヘッドフォン端子→背面シルバー縁)

・LANケーブル(無線機のマイク端子→背面のRJ45端子)

前面シルバー縁のジャックスピーカーマイク端子

右側の黒いジャックは。。。。通常は使わない、拡張好きの人のためにつけたPTT端子です。

足踏みスイッチなど、外付けのPTTスイッチを外付けできるようになります。

ただしハンドマイクの場合はPTTスイッチは生き続けますので、両方押す必要あります。

使いこなしは難しいけど、工夫次第では活用できるかと。

FT-991などの固定機などすべての機種でつかえるように、PTTスイッチの制御を、フォトカップラを利用してマイクとは分離した回路にしました。

できるだけ小さくしたくて、初めての実装基板の製作です。いっぱい失敗作作って苦労したけど面白かったー。これまでの変化アダプタとは手間と部品点数が違います!笑

さらに、このマイク変換アダプタxを無線機に固定するためのマグネットフォルダを作りました。合体パーツ好きなので。笑

右側の黒いアーチ状のパーツはケーブルを固定するためのマグネットパーツです。右側はケーブルを固定するためのマグネットパーツです。

これを使えば、好きな場所にかっこよく!取り付けられます。

ケーブル固定マグネットはお好みのところにつけて、ケーブルを固定できます。

別途頒布のアイコム8P→ヤエスモジュラーの変換ケーブルをつかうことでICOM機でも

<利用確認済み機種>

YAESU FT-991 FT-710 FTDX10 FT-817 FT-857 FT-891

ICOM IC-7300 IC9700 IC-910 ※1

※1 アイコム8P→モジュラーの変換ケーブルを利用時

こちらの頒布品と組み合わせることで、OMTP→CTIA変換とPTTスイッチが加わるので、PC用のヘッドセットが利用できます。

これが一番楽な方法でおすすめです。

PC用ヘッドセットを利用する方法②PTT端子&市販の変換アダプタを利用する

足踏みスイッチなど、PTTスイッチを自作したい方にはこちらがお勧め。

前面左の黒い3.5㎜ミニジャックのPTT端子に、自作したPTTスイッチを取り付けます。

PC用ヘッドセットは市販のOMTP→CTIA変換アダプタを間に入れて、前面右のシルバーの端子に取り付けます。

OMTP→CTIA変換アダプタは例えばこんなものです。

https://amzn.to/3wFxCN9

VOX付ヘッドセット SSM-63A(VC-25) SSM-64A(VC-24)の利用方法

ちょっとした改造をすることで、これまでの変換アダプタでは利用できなかったVOX付きヘッドセットのSSM-63AやSSM-64Aがようやく使えるようになります。

通常頒布するのは、こちらのようにジャンパー線があるタイプ。4極スピーカーマイクの先から1番と2番をショートさせています。

これは上記のようにPC用ヘッドセットを利用した場合、左右で音が出るようにするためです。

こちらのタイプをRu-16xpとしています。

この配線を変えて、4極スピーカーマイクの先から2番に、モジュラージャックの+5Vとつなぎ電源供給してやります。

こちらをRu-16xvとしています。

すると、SSM-64Aが、見事使えるようにー817で検証済みです!

ご自身で改造が難しい場合は、頒布時にご指定してくだされば、Ru-16xvに変更可能です。

トラブルシューティング

うまく動かないとき・・・以下を確認してみてください。

LANケーブルとコネクタの接触・・・LANケーブルを無線機のマイク端子に差し込んだ時に、前後に動く自由度がかなりあります。

これぐらい、どの無線機、LANケーブルでも動くのですが、この時に当方のFT-817では接触不良を起こす場合がありました。

FT-817のコネクタがかなり使い込んでいて、それが原因だと思うのですが。。。うまくいかないときは疑ってみると良いかと思います。

ヤフオクで頒布しはじめました。単品では1800円。マグネット固定台とセットでは2500円で頒布しています。

アイコム機で利用するための変換ケーブルとマグネット固定台のセットでは3500円で頒布しています。