のびぞう工房 【キット】マイク切替器 8Pin用 2←→1 (Ru-20x)
マイク切替器のキットです。8P丸形のマイク端子用で、1本のマイク→2台の無線機、もしくは1台の無線機→2本のマイクを切り替えます。
コンパクトながら、とても作りやすい構造をしています。もちろんデザインにもこだわりました!
赤い点で、左右の切替がわかります。
スライドスイッチを4つ組み合わせています。このアイディアで、安価で小型に製作可能になりました。
●分解できるのではんだ付けや組み立てがしやすい
こんな感じにケースに取り付ける前にすべてはんだ付けをして、最後に組み立てることができます。
●パーツの厚さがすべて3㎝以下に収まっている
ネコポスやクリックポストなどの安価な配送が利用可能。(キットのみ)これ以外に重要かと!笑
<完成サイズ>
幅52㎜✕奥行き75㎜✕高さ35㎜
<キット内容物>
●ケース部分(3Dプリンタで作成)
●スイッチ4個
●8Pコネクタメス3個
●8色ケーブル 24AWG 20㎝×8色
●ネジ さらネジ2×6㎜ 12本 さらネジ(黒)2×20㎜ 4本
マイクケーブルはどうすればいいの?
●同じメーカーの無線機(丸形8P)と、同じメーカーのマイク(丸形8P)を使う場合
切替器とつなぐケーブルは、ストレートケーブルを用意してください。自作する場合はこちらを参照してください。
自作出来ない方はアドニスさんが発売しているP-88Aが利用できます。
ただしP-88Aはアドニスマイク用で、他社無線機で使うと、シールド線がマイクアースではなくなるので、ノイズ対策のシールド線が効果を発揮しないという注意点があります。(ほとんどの場合気にしなくてよいと思います)
●違うメーカー(同じメーカーで違うコネクタ形状)の2台の無線機と、1台のマイクを使う場合
各社でマイク構造、接続端子は異なります。違うメーカーの無線機を1つのマイクで使う場合、アドニスのスタンドマイクをお勧めします
無線機→切替器へは、アドニスから出ている変換ケーブルでつなぎ、切替器からアドニスのマイクへはマイク付属のケーブルでつなぎます。
●違うメーカーの2つのマイクと、1台の無線機を使う場合
各社でマイク構造、接続端子は異なります。切替器なしで、無線機とマイクをつないで使えるのであれば、切替器を入れても利用できます。無線機と切替器の間のけーびゅるはストレートケーブルを自作、もしくはアドニスのP-88Aを利用してください。
組み立てマニュアル
①コネクタをパネルに取り付ける
パネルの「うら」の文字が書いてある面が裏になります。
「うら」の文字が見えない方を前にして、コネクタの切り欠きが上になるように取り付けます。
②配線ケーブルをコネクタにはんだ付けする
コネクタ端子に記載されているピン番号に、それぞれ以下の長さの導線をはんだ付けします。
前面の電線の長さの目安(はんだ付け部を含んだ長さですが、誤差範囲なので含まなくても大丈夫) ※色は抵抗のカラーコードに合わせています。
1番(茶) 20㎜
2番(赤) 23㎜
3番(橙) 27㎜
4番(黄) 30㎜
5番(緑) 34㎜
6番(青) 37㎜
7番(紫) 41㎜
8番(灰) 44㎜
後面の電線の長さの目安(2個とも同じ)
1番(茶) 44㎜
2番(赤) 41㎜
3番(橙) 37㎜
4番(黄) 34㎜
5番(緑) 30㎜
6番(青) 27㎜
7番(紫) 23㎜
8番(灰) 20㎜
③スイッチを組み立てる
スイッチを枠の中に入れて、ネジで固定します。
④スイッチの端子にコネクタの導線をはんだ付けします。
目指す配線はこんなかたちです。
コネクタの上(切り欠きがある方)がスイッチのツマミ側になるように向けます。
スイッチの中央列の端子にはんだ付けします。ケーブルの短いもの(1番~8番)ほど、近いところはんだ付けをします。
後面コネクタもコネクタの上(切り欠きがある方)がスイッチのツマミ側になるように向けます。
それぞれスイッチ左右の端子にはんだ付けします。ケーブルの短いもの(8番~1番)ほど、近いところはんだ付けをします。
接続後、配線の色が、同じスイッチに接続されているか、ショートしていないか確認してください。
⑤スイッチを上面外装にとりつけてねじ止めをします。
⑥コネクタのついた青パネルを上面外装に取り付け、下面外装をはめ、底の4本のネジ止めをします。
⑦スイッチを片側にそろえて、青い取っ手部分をはめ込み完成!
こちらのキットは1800円 完成品は2900円でヤフオクで頒布中です。