のびぞう工房 ねじ込み式防水プラグ用イヤフォン変換アダプタ(Ru-23x)
市販のステレオイヤフォンやヘッドフォンを、ねじ込み式防水プラグを採用しているヤエスやアルインコのハンディ機で利用できるアダプタです。
ハンディ無線機を広帯域受信機として使っている方にお勧めです。また、送信したいときはハンディ機のPTTとマイクが利用できるので、好みのステレオイヤフォンを使いたい無線家にもお勧めです。




製作した経緯は、これまで単純にねじ込み式プラグを延長して、汎用の4極プラグが刺さるようにするアダプタを頒布していました。

このねじ込み式防水プラグで「ステレオヘッドフォンが使えますか?」と質問いただのですが、、、、そのまま刺すと送信状態になってしまいます。4極の3番と4番がショートしてしまうためですね。
これは市販の短い延長ケーブルを改造しているため、簡単に配線を変えられないのですが、確かに広帯域受信機で好きなイヤフォンをつなげられないのは嫌だなあ、、、と思い、
ぶった切って配線を変えることにチャレンジしました。
そしてできたのがこちら。

ジャック部分を加工して中の配線を変えていて、ステレオヘッドフォン専用になっています。(出てくる音は左右同じです)
適応確認ずみ機種は以下になります。(細字はRu-11xでの確認。太字はRu-23xで確認済み)
<アマチュア無線>
YAESU VX-6 VX-7
ALINCO DJ-G7 DJ-S47 DJ-S57
<デジタル簡易無線>
YAESU VXD1
ALINCO DJ-DPS70 DJ-DPS72W DR-DPM60
<特定小電力>
YAESU FTH-307 FTH-314(ゴムカバーの位置の調整必要) SRS210
ALINCO DJ-P22 DJ-P240
<業務用無線機>
YAESU SR920v
<特注が必要な機種>
FIRSTCOM FC-D301 (※ゴムカバー径が違うため。別途注文で対応可能)
こちらは手間がかかるので、、、ヤフオク!で1480円で頒布しています。

トラブルシューティング
うまく音がでないなどのトラブルがあった場合は、以下を確認してみてください。
1.ゴムカバーが下にさがっていて、プラグがちゃんと差し込まれていない可能性があります。力を入れればゴムカバーは上下に動きますので、調整してください。

2.この変換プラグのジャック側(差し込み口)はちょっと固めです。つなぐケーブルが奥まで指さっていることを確認してください。
