のびぞう工房【FTM-10】マイク変換アダプタ(Ru-16xm)

FTM-10はバイク乗りに人気の無線機ですが、マイク端子が特殊なんですよね。。これで4極プラグのスピーカーマイクが使えるようにしたいというリクエストをいただきました。

そこでこちらのマイク変換アダプタSP(Ru-16x)を使えるように改造しました。※ただし色々問題がありますので、、、、欲しい方は最後まで読んでくださいね。

内部回路を少し変更したRu-16xmと、FTM-10の専用コネクタからモジュラープラグに変換するケーブル、そして無線機の取り付けるアタッチメントのセットです。

Ru-16xmは通常のRu-16xと前面は一緒ですが、、、裏に音声入力のジャック端子がありません。これは、FTM-10の専用コネクタからマイクやPTTに加えて音声も出ているため、モジュラーケーブルだけで音声もつながるように内部回路を変更しました。そのためケーブルは1本だけの接続でOKです。

この変換アダプタを取り付けるアタッチメントはフロントパネルの下の場所に取り付けます。

コントロールパネル裏の増設用マイクコネクタ部のネジだけ外し、蓋をつけたまま、その上に取り付けます。そのため防水機能は失われません。

他にも無線機に取り付けるのではなく、ハンドルなどにも取り付けられるようにしました。

アタッチメントの裏に、結束バンドを通す穴をつけてあります。

これでパイプ等に固定できます。

このマイク変換アダプタを使えば小型で安価の4極プラグのマイクが利用できるようになります。

また当方で頒布しているPTTスイッチ付変換アダプタも併用すれば、PC用のヘッドセットが利用できます。

ちょっと上級者向けですが、PTTスイッチを自作のものをつけたいという場合は、市販のCTIA→OMTP変換プラグを使ってPC用のヘッドセットを接続し、PTT用のジャックにスイッチを使えば利用できます。

で、問題点とは・・・

①製作費がどうしても高くなること

FTM-10は特殊コネクタを採用しているため、ヤエスから出ている専用ケーブルのCT-M11を利用します。このケーブル代だけで送料含めて3790円。。。高い!!!!(2025年8月27日現在)

https://amzn.to/4oHhzVb

さらに、ケーブルの加工がかなり面倒なので上記のケーブル代は別にして、下の写真のセットの製作費で3800円になります。

つまり合計7590円になってしまうということに、、、、もうこれは仕方がないんです。。ごめんなさい。

②のびぞう工房にはFTM-10が無いこと

今回の製作には、これが欲しいというフレンド局に、無線機を借りて製作しました。近々返却してしまいますので、そうなると動作検証がこちらでできません。無線機を貸していただくか、動作検証無しでお送りして、そちらで検証していただくことになります。(もちろん動かなければ作り直します)

と、いうことで、こちらはヤフオク等で頒布はしません。

でも上記のことを踏まえても、どうしても欲しいという方はjj1ruxあっとまーくjarl.comまでご相談ください。お力になれる方法を考えたいと思います。