エグザンティアのマルチファンクションスイッチを分解してみた
![](https://gakkun.net/wp-content/uploads/2020/05/img_6970-1024x768.jpg)
交換したマルチファンクションスイッチ。せっかくなので、分解してみました。
![](https://gakkun.net/wp-content/uploads/2020/05/img_6972-1024x768.jpg)
あら、意外にもとてもシンプルです。右の穴に刺した軸が回ると、黒いプラスチックパーツが扇状に動き、白いマイクロスイッチを入れます。
![](https://gakkun.net/wp-content/uploads/2020/05/img_6979-768x1024.jpg)
この微妙なスライドスイッチのパターンが色々な変速を決めるんですかね。
正直、そんなに壊れそうな構造じゃないなあ。バックに入れてもテールランプがつかなかったのはこの白いマイクロスイッチが原因でしょうか。これさえ変えれば、今も使えそうな感じです。
![](https://gakkun.net/wp-content/uploads/2020/05/img_6980-768x1024.jpg)
型番はCMF-930400。ネットで調べてみると、C4,C5,プジョーなどでも使われる、AL4のセット部品のようで、なんとAMAZONでも売っていました。しかも激安。なんかの間違いじゃないのかなあ。本日は3911円。むむむ。。。見るんじゃなかった。。。。あ、1か月以上かかりますね。じゃあ、納得。