2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 のびぞう アマチュア無線 のびぞう工房 ハンディ機固定台「おにぎりベース」(Ru-05x) ハンディ機で移動運用の時に、三脚に固定したいのですが、いい方法が無くて悩んでいました。スマホ用の挟むやつだと、左右のスイッチやコネクタが干渉してしまいます。L型の金具をつけて、ベルトクリップで固定していたのですが、なんか […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 のびぞう アマチュア無線 のびぞう工房 【FT-817】【FT-818】スピーカーマイク変換アダプタ・前面入力タイプ(Ru-04x) ●【FT-817】【FT-818】スピーカーマイク変換アダプタ・前面入力タイプ(Ru-04x) これは、以前つくったRu-03xの別バージョンです。 以前つくった変換アダプタはこちら。 最初に作った変換アダプタだと、L型 […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 のびぞう アマチュア無線 のびぞう工房 【FT-817】【FT-818】スピーカーマイク変換アダプタ・横入力タイプ(Ru-03x) ●【FT-817】【FT-818】スピーカーマイク変換アダプタ・横入力タイプ(Ru-03x) Ft-817ってダイナミックマイクででかいんですよ。しかもモジュラー端子のくせに音声出力がでてない。。。そこでモジュラー端子と […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 のびぞう アマチュア無線 のびぞう工房 無線用マイク切替器(3←→1)PTT&キーパッド出力付き(Ru-02x) ●無線用マイク切替器(3←→1)PTT&キーパッド出力付き(Ru-02x) ※こちらは現在頒布休止中です。 3台のリグを1つのマイクで使うために作りました。(逆もできます)無線機の電源を入れるとLEDがつく仕組みになりま […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 のびぞう 3Dプリンタ のびぞう工房 DC電源分配器(4回路)(Ru-01x) DC電源分配器(4回路)(Ru-01x) 色々アマチュア無線のものが増えてくると、安定化電源のターミナル端子が足らなくなるんですよね。 できだけ小さくて、スピーターターミナル2個が後部パネルになるサイズで作りました。 ま […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 のびぞう 3Dプリンタ のびぞう工房の頒布品「こんなものできました」2024年3月19日更新 ヤフーオークションでの販売中のリストhttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/nobizo2002 在庫のお問い合わせや、こんなものあったらいいな!のご相談は nobizo_jj1ruxあっ […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 のびぞう アマチュア無線 DC分配器制作メモ 自作のDC分配器の制作マニュアルです。 部品リスト ケース(本体・前面パネル・上ぶた) スイッチ(2端子の場合と、3端子の場合があります) 発光ダイオード 抵抗 コード 50㎝ 結束バンド 熱収縮チューブ 1㎝ 製作手順 […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 のびぞう アマチュア無線 TS-850にバンドスコープを付けるの巻② さて、ソフト導入の覚書です。 まずCATコントロール。当方はCATだけでなく今後の活用を考えて、下記を頒布していただきました。ヤフオクで定期的に出ています。 2ch USB接続TS-850/TS-950用CATコントロー […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 のびぞう アマチュア無線 TS-850にバンドスコープをつけるの巻① デザインのかっこよさにほれ込んだTS-850ですが、どうしてもバンドスコープが無いことで、電源を入れる機会が少なくなってしまっています。最初からIC-7300を使っていると、もう無いと生きていけないになっているって感じ、 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 のびぞう アマチュア無線 WSJT-XとIC-7300の設定不具合のメモ(超個人的) 最近はたまにやるだけになってしまったFT8ですが、久しぶりにやるとうまくいかないことも多い。超初歩的なことだけど、毎回悩むことがあったり、なぜか色々いじっていて回復することも。。。自分の覚書のためにメモしておきます。 バ […]