2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 のびぞう 3Dプリンタ Ender 5 s1の2つのロットと新たな問題。。。 購入したEnder 5 S1は2つの問題を抱えていました。 2つ目は許容範囲かもしれませんので、どうしたものかと悩んでいたのですが、購入店に相談して、結局、最初に購入したものは返品して、新たに購入し直しました。 すると、 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 のびぞう アマチュア無線 DC分配器制作メモ 自作のDC分配器の制作マニュアルです。 部品リスト ケース(本体・前面パネル・上ぶた) スイッチ(2端子の場合と、3端子の場合があります) 発光ダイオード 抵抗 コード 50㎝ 結束バンド 熱収縮チューブ 1㎝ 製作手順 […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 のびぞう 3Dプリンタ Ender-5 S1 静音化を模索中 これ! 3DプリンターのEnder-5 S1を購入して、思ったよりも音が大きいなあと感じていました。気になるのは、ヘッド高速移動時の音です。Anycubic Mega-s では色々対策をしていたので、その一つをやってみました。 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 のびぞう 3Dプリンタ Ender-5 S1 印刷設定&トラブルシューティングの覚書 ようやく稼働し始めた新プリンター。自分の覚書のために記載していきます。初心者かつ、試行錯誤しながらなので、正しいかどうかわかりませんので、参考にされる方はご注意を。 利用しているのはUltimeker Cura 5.2. […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 のびぞう 3Dプリンタ Ender-5 S1がやってきた!(組み立て~初プリント~レベリング苦悩編) Ender-5 S1がやってきた!初めて日本代理店からの3Dプリンタの購入。中2日での到着です。アマゾンと比べたら遅いけど、日本の販売店としては普通かと。購入先はこちら。 サンステラ 3Dモール 箱を開けてみると、、お! […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 のびぞう 3Dプリンタ 新規3Dプリンタ導入2023年の巻 さて新しい3Dプリンタを購入するにあたって、Anycubic Mega Sからどのように進化しているのか、進化していないのか調べてみます。 まず新しいプリンタに求めるものは、 1)印刷品質 2)スピード です。なんか順当 […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 のびぞう 3Dプリンタ 3Dプリンタが壊れた。。。いえ、壊した? ずっと愛用していたAnycubic Mega Sが壊れてしまいました。 プリントの途中で突然止まるようになってしまったんです。エラーは出ておらず、ヘッドの温度だけが下がっています。原因はプリントヘッドが加熱されなくなって […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 のびぞう アマチュア無線 TS-850にバンドスコープを付けるの巻② さて、ソフト導入の覚書です。 まずCATコントロール。当方はCATだけでなく今後の活用を考えて、下記を頒布していただきました。ヤフオクで定期的に出ています。 2ch USB接続TS-850/TS-950用CATコントロー […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 のびぞう アマチュア無線 TS-850にバンドスコープをつけるの巻① デザインのかっこよさにほれ込んだTS-850ですが、どうしてもバンドスコープが無いことで、電源を入れる機会が少なくなってしまっています。最初からIC-7300を使っていると、もう無いと生きていけないになっているって感じ、 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 のびぞう アマチュア無線 WSJT-XとIC-7300の設定不具合のメモ(超個人的) 最近はたまにやるだけになってしまったFT8ですが、久しぶりにやるとうまくいかないことも多い。超初歩的なことだけど、毎回悩むことがあったり、なぜか色々いじっていて回復することも。。。自分の覚書のためにメモしておきます。 バ […]