コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

のびぞう工房の物欲の日々

3Dプリンタ

  1. HOME
  2. 3Dプリンタ
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 のびぞう 3Dプリンタ

新規3Dプリンタ導入2023年の巻

さて新しい3Dプリンタを購入するにあたって、Anycubic Mega Sからどのように進化しているのか、進化していないのか調べてみます。 まず新しいプリンタに求めるものは、 1)印刷品質 2)スピード です。なんか順当 […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 のびぞう 3Dプリンタ

3Dプリンタが壊れた。。。いえ、壊した?

ずっと愛用していたAnycubic Mega Sが壊れてしまいました。 プリントの途中で突然止まるようになってしまったんです。エラーは出ておらず、ヘッドの温度だけが下がっています。原因はプリントヘッドが加熱されなくなって […]

2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 のびぞう 3Dプリンタ

ULTLABASEがハゲました。(涙)

最近、額縁を印刷していて、加工のしやすさからPLAからPCに変えていました。プレート温度を100℃にして使っていたら、、、悲劇が! anycubic mega-sのULTLABASEが見事にはがれてしまいました。まあ、色 […]

2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 のびぞう 3Dプリンタ

フィラメントの試行錯誤

最近、フィラメントの迷宮に入っています。。。 まず購入したのが木質のフィラメント。「Pxmalion Wood ウッド 3Dプリンター用木造フィラメント素材」というやつです。最近、3Dプリンタで額縁を作っていたので、いい […]

2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 のびぞう 3Dプリンタ

3Dプリントがうまくいかないときの覚書き

なぜか、うまくいかない。。。そんな時のチェック項目をまとめます。自分用の覚書なので、随時変更・加筆していこうかと思います。使っているのはAnycubic Mega-sと、Cura4.5.0です。 参考にしたのはこちらのペ […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 のびぞう 3Dプリンタ

エグザンティアのドリンクホルダーを3Dプリンターで作る

エグザンティアにドリンクホルダー、どこにつけるかずっと悩んでいました。一つはシフトレバーの前のスペースに単純なものをつけています。運転する自分の分は、それでいいのですが、助手席に乗った人が、いつも「ドリンクホルダーは・・ […]

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 のびぞう 3Dプリンタ

エグザンティアの消臭アイテム導入&3Dプリンター工作

我が家にやってきて15年の1999年式エグザンティア。家族の一員ですが、唯一不評なのが、車内のにおい。自分はあまり感じないのですが、子供たちは、乗ると必ず、臭いコールを奏でます。。。 昨年、全塗装をするのと同時に、トヨタ […]

2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 のびぞう 3Dプリンタ

RAVPower 61W USB-C 急速充電器用のケース作りました

かなりお気に入りで利用している60WのPD充電器。RAVPower RP-PC112 (窒化ガリウム)採用/折畳式/PD対応 小さくて、パワーがあるので、愛用のThinkpad X1carbonや、iPhone,iPad […]

2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 のびぞう 3Dプリンタ

PLAの造形物の接着剤について

僕は作りやすくて硬さもしっかりしているので、PLAのフィラメントでばかり印刷しています。まだ使いこなせていないだけという話もありますが。 PLAのフィラメントを使っていて一番困るのが、接着がしづらいこと。(2番目はヤスリ […]

2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 のびぞう 3Dプリンタ

LANフラットケーブル巻き器を3Dプリンターで作りました

15mのLANフラットケーブルを買いました。いざというときの持ち運び用なのですが、本当にフラットケーブルって始末が悪いですよね。ぐちゃぐちゃになっちゃう。何かいい方法がないかと調べたところ。。。こんなページが。 http […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »
Tweets by Jj1Rux

Profile

エグザンティア2

釣りはワカサギ、鮎、真鯛、太刀魚、アジなど餌釣り中心。ときどきフライフィッシング。
3DプリンタはAnycubic mega-sからCreality Ender-5 S1を経て現在はBambu P1Sを使っています。
車は1999年式シトロエンエグザンティアを2004年から乗っています。

2021年からアマチュア無線を再開しました。JJ1RUXのコールサインで開局しています。

2023年からのびぞう工房として、自分が「あったらいいな」と感じる無線グッズを頒布しています。

最近の投稿

のびぞう工房 【キット】マイク切替器 8Pin用 3←→1 (Ru-20×3)

2025年6月17日

HAM交信サポートの一部データをハムログに移す方法

2025年5月27日

のびぞう工房 Pocke IF817用防護カバー(Air-Bumpオプション)Ru-24xG&Ru-24xC

2025年5月19日

【ICOMハンディ機】マイク変換アダプタ(Ru-12xR2)のジャックが奥に入る問題を対策するパーツの提供について

2025年5月19日

5月25日(日)の電波文化祭に参加します

2025年5月11日

のびぞう工房 PTTスイッチ”なし”PC用ヘッドセット変換アダプタ 

2025年5月10日

エレキットTK-744 ワイドFMラジオ用のダイヤルつまみ

2025年5月6日

Hamlogで空白の場所に文字を一括で入れる方法

2025年5月4日

おにぎりベースの背面の固定ネジ変更方法

2025年4月29日

4月20日(日)おうめdeはむハムフェアに参加します(随時更新中)

2025年4月15日

カテゴリー

  • 3Dプリンタ
  • アマチュア無線
  • エグザンティア
  • 日々のつぶやき
  • 物欲

アーカイブ化

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

カテゴリー

  • 3Dプリンタ
  • アマチュア無線
  • エグザンティア
  • 日々のつぶやき
  • 物欲

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © のびぞう工房の物欲の日々 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
MENU